カテゴリー
ブログ

傘を差してのウォーキングは要注意!視界が悪く危険がいっぱい?

傘を差している時の視界

雨の中のウォーキング、降り方が弱まって止みそうでしたが風が強く、傘を短く持っていないと風に持って行かれそうな状態でした。

八割方過ぎたところで、道路を横断しようとした時、縁石につま先を打ち付け転倒しそうになりました傘を差してのウォーキングは視界が悪く要注意です。大事故になるところでした。

いつもと違う行動

道路を横断しようとした地点は左側の見通しは良いのですが右側は少し先がカーブしており車がいつ来るか分かりにくい所でした。

あと20メートル歩けば信号付きの横断歩道がありいつもは横断歩道を利用しているのに、なぜかショートカットしようとしてしまったんですね。

傘を差しているうえに風が強かったからかもしれません。それと横断歩道は押しボタン式の信号なのでめんどくさいと思ったのも理由です。

灯台下暗しだったが幸運も

車が来るかどうかに気を取られ、足元をよく見ていなかったんですね。思い切り縁石に左つま先を強打し、道路で転ぶところでした転んで車が来たら完全にアウトです。

幸運だったのは、ニューバランスのシューズのつま先がラバーで比較的硬かったこと足の指も大丈夫でした。違うシューズだったら骨折しそうなくらいの衝撃があったんですよ。後から違う場所に痛みが出なければ良いのですが、どうなるか分かりませんね。

衝突事故後の異変

営業車を運転中に、細い路地の交差点で事故にあった事があります。信号があったのですが、左から赤信号で突っ込まっれ衝突しました。

ハンドルを握っていた左の小指を軽く突き指したのですが、その時は相手にも「大丈夫だから心配しなくて良い」と言って医者に行かなかったんです。一週間ほど経過すると左肩に痛みが出てきました。時間とともにやって来た体の異変、怖いです。

ウォーキングまでの経緯

今日は6月の最終日、あと7000歩歩けば一日平均一万歩の目標が達成出来ます。昨日までの記録で分かっていましたが、雨の降り方で無理かなと思いました。びしょ濡れになるのが分かっているのにさすがに歩けませんよ。

昼頃から降り出した雨は結構な雨量です。東京アメッシュで雨雲を何回か確認、夕方遅くから雨雲が薄くなりそうな事が分かりました。雨音がほとんど聞こえなくなり、これはチャンスとばかりに傘を差して歩き始めました。

雨天時の対応

雨天でのウォーキングは、出来るだけ雨が弱い時間を選んで行っています。雨が弱まりそうにない時は止めます。びしょ濡れになり、足がぐしゃぐしゃになってまでやる必要はないと思います。それで風邪でも引いたら本末転倒です。

一応、雨用のコート、ズボンは持っていますが、使ったことはありませんね。目標はあってもそこまでこだわっていません

まとめ

今日は雨天のウォーキング中に起きた出来事ですが、視界が悪いうえに片手が塞がっている状態。こういう時は不安全状態でリスクが増しますいつもと違った注意が必要だと思います。

皆さん、傘を差して歩く時は注意してくださいね。身の安全が大切ですよ。

2020.6.30

カテゴリー
ブログ

腕時計をしない人が増えている?将来的にはアクセサリーになる?

腕時計はする?しない?

暑い日が増えてきましたね。街ゆく人はビジネスマン以外、ほとんど半袖です。ウォーキング中に気がついたのですが、腕時計をしていない人が多いですね。男性、女性とも同じような割合かもしれません。それともスーツに隠れている分、男性の方が多いのでしょうか?

腕時計はしないとダメという法律などありませんので、人それぞれの考え方で構いませんよね。将来的にはアクセサリーやファッションの一部になるような気がします。

スマホの時代

家には固定電話がまだあると思います。公衆電話はほとんどなくなり、人々は携帯電話やスマホを持っているのが普通になりました。今後5G・6Gが普及するにつれ、スマホ一辺倒の時代になってもおかしくありません。

時間の確認

時間は携帯電話・スマホで確認する事が出来ますので、腕時計を持つ理由が薄れています。プールや海では防水の腕時計があれば便利だと思いますが、それ以外はポケットやバッグからスマホを取り出せば用は足りますからね。

会議中や打合せ中に時間の確認がしにくいという事はありますが、そもそも腕時計で時間を確認する事自体失礼に当たります。

腕時計をする目的

店やオフィスでは柱や壁に時計があり、寝室にも目覚まし時計があります。時間を確認する目的であれば、腕時計は不必要ではありませんか?

腕時計をしているのは目的や理由があるからで、考えられるものを列挙してみます。

常に身につけているので愛着がある
アクセサリーとして身につけている
ファッションの一部としてコーディネートしている
・高価な品物で自分を誇示したい

女性の観察力

私は営業職の後に内勤になりましたが、勤務していた事務所では女性が半数くらいいました。男性が身につけているスーツ、コート、ネクタイ、ベルト、靴をよく観察しているんですよ。

女性通しの会話の中からよく聞こえたものです。男性の同僚と顔を見合わせ、そんなところまで観ているんだと感心しました。だから腕時計は女性に観られていると思って間違いありません。

長年していた腕時計

腕時計を最初にしたのは中学生の時でした。少し大人になったような感覚でしたね。その後、腕時計をしなくなるまでは結納返しで頂いたものをずっと使用していました。グレードも高かったですし、お気に入りでかつ記念の品という事が大きかったです。

動かなくなる度に電池を交換したり、ボロボロになった革を交換したりして使いました。ある日、家内に電池の交換を頼んだのですが「まだ使うの、無くてもいいんじゃない」と言われたのが最後となりました。

まとめ

男女問わず腕時計をしない人が増えています。腕時計が必要かどうかは人それぞれで良いのではないでしょうか。

将来的には、ほとんどがアクセサリーやファッションの一部として身につける事になりそうです。安いかあるいは非常に高い腕時計が生き残るかもしれません

2020.6.29

カテゴリー
ブログ

ケセラセラの精神が大切!嫌な事が続くと悪い事ばかり考えがち?

ケセラセラの精神

昨日から今日にかけて長崎などで避難情報。近年は局地的豪雨が増加し、このような報道が非常に多くなっています。また、東京では新型コロナの感染者数が増えてきました。

「新型コロナの第二波は必ず来る」など恐怖を煽る報道も目立ちます。もちろん、感染から身を守る行動はしなければいけませんが、悪い事ばかり考えて気持ちが滅入ってしまう事は避けなければなりません「ケセラセラ」の精神が大切ではないでしょうか?

否定的言葉や悲観的予測

自粛生活が続き、今は放たれた状態ですよね。それは気持ちがうつうつとしていたからだと思いますよ。

プロ野球やプロゴルフの公式戦が始まり、都道府県を跨いだ移動が解禁となった中で、「気持ちが緩んでいる」という否定的な言葉や「新型コロナ第二波」など悲観的予測考えものではありませんか?

国民の恐怖心は薄らぎつつあるのに、これではムードが明るくなりません。また、経済活動を戻さないと大変なことになります

頑張っている日本

日本の感染者人数と世界の感染者人数、特にアメリカやブラジルと比較すると桁が三つくらい違いますよね。ホストクラブやキャバクラ、昼カラオケ、院内感染、一部の職場での感染はあるものの抑え込んでいるのではないですか。

飛沫のリスクがある飲食店では、ほとんどの店が工夫して営業しています。小売店でも工夫して営業している店ばかり、国民の行動も一部を除けば素晴らしいと思いますよ。

悪いことは重なる

ウォーキングから家に帰ったのですが、カギを持っていないのに気づきチャイムを鳴らしました。三回鳴らしても出ないのです、これはヤバいと電話しようとしたところ、家内からメッセージがあるのに気づきました。

老眼鏡を持っていなかったので字がよく読めません。~までに帰るは分かったのですが18時なのか19時なのか不明、子供に電話しました。

とった行動

息子は出ず、娘に繋がりました。すぐには帰れないとの返事でガックリです。「お兄ちゃんは床屋にいっているから駅の近くのベンチにいれば」と言われ移動しました。

悪いことに弁当を買って持っていたのです。何故って、割引率の期限がせまり、帰り間際に買ってしまったんですよ。家庭があってもたまには弁当を買うこともあるんですよね。

悪い流れと開き直り

気になったのは天気。雨雲の状況を調べると多摩地方は降っている様子、困りました。降る前に帰ってきてくれと願いましたよ。傘が無いのに降られたら弁当はびしょびしょになってしまう。もう開き直るしかなくケセラセラです。

老眼鏡がないうえに弁当を持っていると、本屋で立ち読みも出来ません。汗が引いて体も冷えてきました。

まとめ

しばらくすると息子から電話があり「帰った」と、その声は天使の声に聞こえましたね。無事帰宅となったわけですが、悪い事が続いても何とかなるものですね。

人は嫌な事が続くとネガティブ思考になりがちです。そんな時こそ「ケセラセラ」の精神が大切だと思います。何とかなるものですよ。

2020.6.28

カテゴリー
ブログ

不明の電話番号やショートメッセージがあった時の対応はどうするか?

一番良い対応方法

ウォーキングの休憩時、スマホを確認するとショートメッセージが入っていました。画面を見ると090から始まる番号。家に帰ってから確認する事にして、ウォーキングを再開し帰宅後に調べてみました。

皆さん、固定電話や携帯電話・スマホに見たことがない番号から着信があった場合は、どうしていますか?何もしないのが一番です。ほっとけばいいんです。本当に緊急であれば、連絡が何回もあるはずです。

自分は困らない

今日のショートメッセージは「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。」で、下にリンクが貼ってありました。時間を確認すると午後2:18。その時間は家にいましたので、すぐにおかしいと分かりましたね。

本当に自分宛ての荷物であれば、再度届けに来るのが普通です。仮に本当だとしてもそれほど急がないと思いませんか?配達人が困るだけです。それとリンクをクリックしない方がいいですよ。

リンクはしかけ

ショートメッセージの下のリンクですが、ウイルス付きのメールや不正サイトに誘導するのが目的だそうです。サイバー犯罪者のやり方のひとつで、個人情報搾取の方法ですよ。

うっかりしてクリックしてしまった時は、セキュリティソフトのサポート窓口に問い合わせる事。リンクや添付ファイルには絶対触らないと肝に銘じておきましょう。

疑問は店で確認

私のスマホはNTTドコモですが、メッセージが結構届きます。メッセージの中には電話番号だけの表示も多いですよ。一時期は「dアカウント ログイン通知 お客様にご確認頂きたいログインがあったため送信しています」の通知が毎月あり、5か月ほど続きました。

メッセージが本当にドコモからなのか分からなかったため。ドコモの店に連絡し確認頂きました。疑問があれば直接店に行って確認するのが良いかもしれません。

電話番号の検索

携帯やスマホに電話番号は登録していると思います。していない方は登録してくださいね。出られない時でもどこから着信があったか分かります。家の固定電話でもそうですが、表示や番号を確認してから出るようにしてください。

知らない番号の時は、詐欺か間違い電話だと思いましょう。番号が気になる時はjpnumberなどで検索する方法もあります。今日のメッセージは検索の結果、詐欺メールのようでした。

詐欺に十分注意

私もiPadを使用していた時期がありました。LINEを覚えたばかりでよく利用していたのですが、不明な方からのアクセスも非常に多かったです。

「お友達になりたい」」などのメッセージ。たぶんサイトへ誘導する目的ですね。触らなかったですが、皆さんも気をつけてくださいね。よく報道されているにも拘わらず、いまだに詐欺にあう方が多いです。詐欺も凄く巧妙になっているようです。

まとめ

不明な電話やメッセージはほったらかしが一番です。何もしないようにしましょう。個人情報を盗まれたり、詐欺にあう事で日々の生活に大きな支障が出てしまいます。一番困るのはあなたですよ。

2020.6.27

カテゴリー
ブログ

レジ袋は無くても良い?7月1日から有料化になるが本当に必要?

レジ袋は本当に必要か

今日はトートバッグを持ってウォーキングに出掛けました。買い物の予定があったからです。直前になって、7月1日からレジ袋が有料化されるのを思い出し、今から癖を付けておこうと思ったのです。

トートバッグに貴重品とマスクを入れウォーキング。帰り道で買い物をしたのですが、マイバッグを持参している人、持参していない人それぞれですね。

レジ袋は本当に必要なのでしょうか?無ければ無いで済むのではないでしょうか?

有料化の狙い

経産省の資料によると、レジ袋を有料化する事で本当に必要か考えてもらうキッカケにするとあります。

2019年1月に開催されたダボス会議での海洋プラスチックごみ問題から派生しているのならば、バッサリといっても良いのではと思ったわけです。プラスチックごみの環境に対する影響を考えるならばなおさらですね。

環境影響と発生量の順位

いずれも経産省の説明会資料からの抜粋です。プラスチックごみの環境への影響と発生量の国別順位を示します。

環境影響

プラスチックごみが環境に与える影響は次のようなものがあります。

・マイクロプラスチックによる海洋生物等への影響(海洋生物が食べる→消化できない→人間が食べる→健康被害?)
船舶航行への障害
観光、漁業への影響
沿岸域居住環境への影響

発生量の国別順位

2010年の推計なので現在と異なる可能性はありますが、陸上から海洋に流出したプラスチックごみ発生量の順位です。

上位5か国はアジアの国ですね。多い順に、中国、インドネシア、フィリピン、ベトナム、スリランカでアメリカは20位、日本は30位でした。上位は人口の多い発展途上国が目立ちます。なお、発生量は省略します。

有料化の業種と除外対象

対象:小売業すべて
除外対象:環境性能が認められ、その旨の表示があるもの
①繰り返し使える厚手のもの(厚さが50μm以上)
②海洋生分解性プラスチックの配合率100%の買物袋
③バイオマスプラスチックの配合率25%以上の買物袋
(経産省の説明会資料より)

課題

東京ではイトーヨーカドーは以前からレジ袋は有料でした。また、私が以前住んでいた地方では、レジ袋は基本的に無いというスーパーばかりでした。その中でコンビニや百均はどこの店でもレジ袋があります

スーパーではレジでの支払い後に買ったものを袋に入れる場所がありますが、コンビニはありません。何か工夫しないと客が多い時は渋滞するかもしれませんね。また、レジ袋減少による製造メーカーへの影響は少なくないと思います。

子供の頃

レジ袋はいつから普及したのでしょうか?気が付いた時は今の状態であったかもしれません。私が子供の頃は、商品を新聞紙に包んで渡す紙袋に入れて渡すのが普通でした。

まとめ

7月1日からレジ袋が有料化されます。主導する経産省では説明会も行っているようです。詳細に関しては説明会資料をご覧ください。

今日は、一部抜粋した内容となりました。プラスチックごみが環境問題であるならば、バッサリ失くす事を実施した方が良いと思います。袋を持参する事はすぐに習慣になるのですから。

2020.6.26

カテゴリー
ブログ

EPAは薬局や通販で数多く販売されているが体に良い?医薬品もある!

EPAは医薬品として効能有

皆さん、EPAやDHAはご存知ですか?最近、よく広告宣伝を行っていますよね。そこで、今回はEPAについて情報共有したいと思います。

EPAは「イコサペンタエン酸」あるいは「エイコサペンタエン酸」と呼ばれる物質で、オメガ3系脂肪酸です。実は医薬品製剤としても処方されていて、きちんとした効果が実証されています。だから体に良いこと間違いありません。

効能効果と薬理作用

EPAは青魚の油に多く含まれる必須脂肪酸で、人間の体では合成されにくい物質です。

効能効果

医薬品としての効能効果は二つあります。
・閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍、疼痛及び冷感の改善
・高脂血症

一般的に効果が期待できる事は
・血液をサラサラにする
・中性脂肪値を下げる
・血管年齢を若く保つ
・心臓病や脳梗塞を防ぐ
・動脈硬化を防ぐ
と言われており、生活習慣病による心臓や脳の疾患予防に適しているのではないでしょうか。

薬理作用

肝臓での脂質の合成・分泌を抑えリポ蛋白の代謝を促進させることで、トリグリセリド(中性脂肪)の分解を促進し、血液中の脂質を低下させます。血小板凝集作用を抑える抗血小板作用や血管壁に入り動脈の弾力性を保持する作用もあります。

この他ニッスイの資料によると、
・高血糖状態を改善
・抗炎症作用
・アレルギー抑制
・紫外線によるお肌のダメージ軽減
・ドライアイ
などの他、アスリートにも推奨していますね。

注意すること

医薬品としてのEPAは添付文書に副作用として記載されていますので、詳細はご確認頂きたいと思います。

血小板凝集作用を抑えることから、出血時は禁忌となっています。また、妊婦・産婦・授乳婦等や新生児、乳児、幼児又は小児等に対しては安全性が確立していません。

サプリメントは医薬品に比べて含有量が少ないですが、薬剤師に相談した方が良さそうですね。

多く含まれる食品

青魚に多く含まれるとよく聞きますが、どうでしょうか?
ニッスイの資料によると、多い順(可食部100g中)に

1.まいわし・・・・・1,381mg
2.本マグロトロ・・・1,288mg
3.さば・・・・・・・1,214mg
4.まだい(養殖)・・1,085mg
5.ぶり(天然)・・・899mg

となっています。さばの缶詰も大きさは様々ありますすが、含有量が多く手軽かもしれません。

私が服用するキッカケ

私は主治医から処方されています。1年と数か月経ちますが、高コレステロール血症の薬剤と最近まで弱い降圧剤を服用していたため、EPAだけの効果はまだ分かりません。

頸動脈撮影でプラーク(動脈壁の肥厚)が判明、破裂すると血栓が出来て脳梗塞の原因になりますので、プラークを小さくする目的で処方されました。

薬局の薬剤師によると結構処方されているとの事。900mg一包を朝夕服用していますが、少し魚臭いこともあり、食後すぐに水で飲んでしまいますね。

まとめ

EPAは効能効果が実証されている必須脂肪酸で、高齢者にオススメかもしれません。興味がある方はかかりつけ医や薬局の薬剤師に相談してみてください。例えサプリメントであっても勝手な判断はしないようお願いします。

2020.6.25

カテゴリー
ブログ

コーヒーの香りと味が好きで病みつきになる?コーヒーについての考察!

コーヒーはお薦めの飲み物

あなたはお茶派ですか?それともコーヒー派ですか?どちらも好きという方もおられるかもしれません。

私は温かいお茶を飲む習慣がなくなりました。但し、冷たいお茶はペットボトルを飲んでますよ。食後にはお茶が普通だと思いますが、水で薬を服用することから、本当に飲まなくなりました。

コーヒーは香りと味が好きで良く飲んでいます。家にいる時は必ずですし、外出時も飲みます。もう病みつきですよ。コーヒーが無いと困るほどです。疲れた時やほっとしたい時は、特にお薦めの飲み物だと思います。

習慣はカフェインのせい?

朝食後、少し時間が経つとコーヒーを欲します。体より脳なのですかね?そしておやつに甘いものを食べると、また飲みたくなるんですよ。だから午前中に2杯は習慣になっていますし、午後にも飲みますので一日最低3杯は飲んでいます。

カフェインの作用が関係しているかもしれません。ちなみに一日3杯が適量らしいです。利尿作用や興奮作用もあるので飲み過ぎに気を付けてくださいね。

コーヒーの効能と豆の特徴

効能や特徴をよく理解した上で嗜みましょう。

効能

・疲労回復(神経や筋肉を刺激させる交感神経刺激)
・コレステロール値を低下させる
・血中脂肪酸の分解
・胃酸の分泌を促し消化を助ける
・精神安定効果(香りによって脳から出るα波の増加)
・抗酸化作用

豆の特徴

・種はアラビカ種とカネフォラ種の2種
・銘柄は生産地から名付けられている事が多い
・単一の豆:ストレート・・・豆の個性を楽しむ
複数の豆を配合:ブレンド・・・新しい味わいの創造
・銘柄によって香り、コク、甘さ、酸味、苦みが違う
・焙煎度で味と風味が変化する

コーヒーの良いところ

一言でコーヒーを飲むといっても、コーヒーショップや喫茶店、コンビニ、自動販売機など場所は色々あります。また、自宅やオフィスで飲む場合は、ペーパードリップかサイフォン式か、インスタントコーヒーの場合でも瓶タイプかスティックタイプなど様々ありますよね。

とにかく手軽にどこでも飲めるのがコーヒーの良いところだと思います。

祖父の習慣

私は子供の頃、祖父母の部屋が好きでしょっちゅう入り浸っていました。祖父は午前10時と午後3時に必ずコーヒーを飲みます。インスタントコーヒー(ゴールドブレンド)でしたが、角砂糖2個とクリープを入れ甘い味が好みでした。

コーヒーと聞くと一緒によく飲んだ事を思い出しますね。祖父は海外生活が長かった事もありおしゃれで粋でした。

変わる嗜好とレンジ利用

年とともにコーヒーの嗜好も変わってきましたね。インスタントコーヒーに始まり喫茶店→缶コーヒー→チェーン店→コンビニのコーヒー→今は家内が作り置きしてくれるペーパードリップを温めて飲んでいます。

作り置きが無い時はインスタントです。とにかくコーヒーがないと落ち着きません。インスタントは少量の水で溶いた後水を入れてチンする時もあります。結構いけますので試してみてください。

まとめ

コーヒーの好きな方は多いですよね。コーヒーは適量であれば脳や体に良い飲み物だと思います。効能や特徴を理解した上で嗜みましょう。

2020.6.24

カテゴリー
ブログ

情報はあらゆる角度から判断しましょう!フェイクニュースが増えた?

情報の入手と判断

私は毎朝、洗面所で身なりを整え、朝食後にネットでニュースを確認するのが日課となっています。

YahooやYouTubeでは「あなたへのおすすめ」がありますよね。このシステムは情報が偏ってしまう恐れがあるので、気を付けなければいけません。

情報は幅広く入手し、取捨選択する必要があるのではないかと思っています。正しい判断が非常に重要です。

考えが固まる恐れ

人にはそれぞれ行動パターンがあると思います。朝、歯磨きや洗面、身だしなみを整える事は誰でもやっていますよね。ニュースは新聞かテレビあるいはネットで確認しているのではありませんか?全部という方も結構いるのかもしれませんね。

自分の思考や価値観に合うニュースはよく確認しそうでないものは流してしまう事が多くないですか?そうであれば考えが固まってしまう恐れがありますね。

間違いに気付かない恐れ

これは日本に限った事ではありません。世界中にその傾向が見られるのではないでしょうか?好きなものはどんどん好きになり、嫌いなものは見向きもしなくなります。

これが続くと、同じ考えの人間が大きな塊となり、一つの方向に進みかねません。正しければ良いのですが、間違った事に気が付かなくなる恐れがあります。

切り取り報道に注意

メールやLINEの発達によって、情報は瞬く間に拡散します。情報を送る側は良かれと思って流しますので、それが例えフェイクニュースであったとしても急速に広まるのです。

間違いに気づかずに行動すれば、全く逆の結果となってしまいます。例えば、新型コロナの様な初めての感染症で、そんな事が起きたらすごく怖いですね。

もう一つ注意が必要なのは、切り取り報道す。時間や紙面などの制約により、切り取った報道で全く別の趣旨になってしまう事があります。

報道機関の意向を理解する

私の祖父はいつも新聞を二つ読んでいました。朝日新聞と産経新聞です。二社の考え方を理解したうえで、読んでいました。新聞記事は社の意向が反映されますので、重要な事かもしれませんね。

私も遠い昔、ある新聞社から取材を受けた事がありました。実際に新聞を読むと、話した内容とは別に結構作文されていましたね。それ以来、新聞とはそういうものと理解しています。

おすすめには良い面もある

YouTubeを利用して時々歌を聴いています。私の好みを判断しておすすめしてくれるので、もちろんうれしい面もあります。

音楽やスポーツ、芸能といったジャンルでは仲間が増えたりもします。また、共感し合えますので決して悪い事ばかりではありません。

まとめ

恐怖を煽るような報道もたまに見かけます。その方が新聞が売れたり、視聴率が上がったりしますので仕方ない事かもしれません。

あなたへのおすすめは、一方向の危険性がある事を認識してください。我々は今、情報を入手した後に十分咀嚼し、正しく判断する事が求められていると思います。

2020.6.23

カテゴリー
ブログ

クロスワードパズル誌で脳トレを?クイズ番組が好きな方にお勧め!

クイズ好きはクロスワード

仕事をリタイアされた方や現在無職の方は職探しをされていますか?人それぞれ置かれた環境も違いますので、一概にこうした方がいいですなんて言えませんが、仕事が出来るうちは仕事するに越したことはありませんね。金銭的にも助かります。

私みたいな年金生活者は毎日が日曜日。今日何しようかなと思っている方、特に日頃、テレビでクイズ番組をよく見ているのなら、クロスワードパズル誌をオススメします。

脳トレになるクロスワード

クロスワードパズルは脳のトレーニングになります。クロスワードの設問は政治・経済、歴史、社会、英語、観光、料理、動植物、スポーツ、ドラマ、映画、芸能、熟語、季節他様々なジャンルから出題されるため、分からない問題はスマホで調べないと解けません。

また、ど忘れや分かっているのに名前が出てこないといった事がありますので、その場合も検索が必要になってきます。終了後に調べた個所を復習すれば相当な知識が身につくのではないでしょうか。

パズル誌の種類

書店にはパズル誌のコーナーが必ずありますね。種類もクロスワード、ナンプレ(数独)、スケルトン、まちがいさがしロジック、漢字など専門パズルと一冊にこれらが混在しているものがあります。

ほとんどが月一回発行の月刊誌で、価格も500円前後です。なじみのない方は書店で確認してください。ナンプレ(数独)や漢字の専門誌は一冊に相当な時間を要するものもありますよ。

一冊のボリューム

私は一時クロスワード〇〇〇にはまりました。一冊にいろんなのものが混ざっているタイプです。今でもテレビのクイズ番組はよく見ますので、性に合っていたんでしょうね。

設問が70~80問くらいあって、10分前後で解けるクイズもあれば、半日近くかかるビッグパズルもあります。一日2時間と時間を決めてやったとしても2,3週間かかるのでそれなりのボリュームですよ。仕事をされている方は、休日や余暇の時間がないとやりきるのは難しいかもしれません。

色々な趣味

趣味には様々なものがあります。分類(自己流)すると
・見る・・・スポーツ、絵画、写真、劇、映画、テレビ
・読む・・・本、詩、俳句、川柳、短歌
・聞く・・・音楽、落語、漫才
・動く・・・ゴルフ、ジョギング、ウォーキング、ヨガ、釣
・作る・・・料理、お茶、生け花、手芸、陶磁器、盆栽、畑
・競う・・・将棋、囲碁、麻雀、ゲーム
・満たす・・・旅行(温泉含む)、食べ歩き

やはり趣味があると無いとでは大きな違いがありそうです。パズルはどこに入るのでしょうか、分かりません。趣味がパズルなんて聞いた事がありませんよね。しかしながら、書店にあれだけ置いてあるのは、相当な需要がある証拠だと思います。

まとめ

移動が解禁となり自粛する必要はなくなりました。上記の様な趣味のある方は活動再開しているものと思います。

時間に余裕があってクイズ好きな方にはクロスワードパズル誌をオススメします脳トレになりますよ。脳に良い刺激を与えて活性化させましょう。

2020.6.22

カテゴリー
ブログ

料理とは言えない?食べ物を紹介!興味のある方だけ、短時間で超簡単!

興味ある方への紹介

今朝、日本テレビの朝番組で変わったレシピ?変わった食べ方?を紹介していました。視聴者から投稿された特集。興味深かったです。

食べ物はその土地によっても違いますし、人それぞれ好みの味や食べ方もあります

そこで、自分の好きな食べ方や子供の頃の記憶を中心に紹介します。はっきり言って料理と呼べるものではありません。興味のある方はお読みください。

超簡単!私のおすすめ

のりチーズ・・・スライスチーズのセロファンを開き、焼きのりを左右に一枚ずつ乗せ二つに畳むだけ。手が汚れない

焼きキノコ・・・オーブントースターにアルミホイルを敷き、キノコを乗せて焼き、塩かポン酢を適量かけるだけ。キノコはエリンギ、マイタケ、しめじなど。キノコは手で割く

温キャベツ・・・皿に千切りキャベツを大盛にし、ラップを掛けレンジの600wで2分半チン、醤油系ドレッシングを掛けるだけ。ドレッシングの代わりにポン酢+オイルでも可

茶漬けスパ・・・茹でたスパゲティを皿に盛り、永谷園のお茶漬けのりとオリーブオイルを掛けるだけ。色んな味可

野菜ピラフ風・・・ミックスベジタブルを温めご飯に乗せケチャップでよく混ぜるだけ。ケチャップの量はお好みで。

東京下町の様子

子供の頃

私が生まれ育ったのは東京の下町です。ソウルフードは何と言っても、もんじゃとおでんのちくわぶ、これが両横綱なのは間違いありません。

実は子供の頃、路地裏まで屋台が来ていたんですよ。その屋台もおでん屋、焼きそば屋、焼き芋屋、ラーメン屋(夜鳴きそば)など様々、また、近くの児童公園には紙芝居屋が来ていました。紙芝居が始まる前に、小遣いで食べ物を買うのですが、今思うと変わったモノがありました。

変わったモノ

焼きそば・・・ソースせんべいの上に焼きそばの麺(蒸した麺)を乗せ、中濃ソースを刷毛で塗ったモノ

揚げ玉・・・ソースせんべい風の小さなカップに揚げ玉を入れ、中濃ソースを少々掛けたモノ

げそ・・・ソースせんべいの上に茹でてあるゲソを乗せ、中濃ソースを刷毛で塗ったモノ

変なモノだと思いませんか?でも、当時を思い出すと美味しかったんですよ。皿の代わりがソースせんべいでエコ?掛けるのは中濃ソースばかり。今考えると不思議な食べ物です。

納豆について

東京では小さい頃から納豆は食べていました。納豆と言えば藁の納豆です。藁から食器に写しネギ、からし、醤油で食べていたんです。今みたいなパックは売ってなかったと思います。結構臭くてあまり好きではなかったですね。

今の納豆は匂いが薄く、タレを掛けて食べるので昔とは別物の様な気がします。新潟から来ていたお手伝いさんは、納豆に醤油と砂糖を掛けていましたね。新潟の食べ方ですかね?

まとめ

食べ物は、一番好きな方法で食べるのが一番です。どんな変わったレシピでも美味しかったら満足ですものね。色々と紹介しましたが、そんなものがあるんだという認識でお願いします。興味ある方は作ってみてください。

2020.6.20