美味しいラーメン
平日の昼は家族が家にいませんので、一人で昼食を作って食べています。今日食べたラーメンが美味しかったので紹介します。
変な組合せのレシピ
食べたのは日清ラ王柚子しおの袋麺です。鍋に水を入れ冷凍のブロッコリー大5株を投入し加熱、途中でフィッシュソーセージを手で細かくちぎり鍋に加えます。沸騰後ラーメンを入れ4分加熱で出来上がりました。コショウを少々振って食べたのですが、想像以上に美味しかったです。
塩と融合
思いつきで作ったラーメン、よく考えるとブロッコリーとフィッシュソーセージは塩味に合わないはずないですね。
水の量が少し少なかったので(多分400cc程度)、ソーセージの塩分と相まって濃いめの味。それぞれの食材が味を主張しつつ完全融合しました。スープは塩分を考えて半分飲んで残しましたが、コクのあるいい味でしたね。
栄養的にもOK
ラ王柚子しお(日清食品)一食93g当たり、冷凍ブロッコリー(トップバリュ)100g当たり、フィッシュソーセージ(丸大食品)一本60g当たりの栄養成分を表にしてみました。
ラ王柚子しお | ブロッコリー | ソーセージ | |
エネルギー量 | 314Kcal | 23Kcal | 86Kal |
たんぱく質 | 6.8g | 2.4g | 5.5g |
脂質 | 5.2g | 0.4g | 3.6g |
炭水化物 | 59.9g | 3.6g | 7.9g |
食塩相当量 | 5.4g | ー | 1.1g |
Ca | 119mg | ー | 219mg |
意外だったのがエネルギー量が少ない事。また、たんぱく質がソーセージを加えたので10g以上となり、カルシウムも結構摂取出来ました。食塩相当量はスープを残して正解です。
ブロッコリーの成分
使用した冷凍ブロッコリーは中国産でビタミン、ミネラルの表示はありませんでした。一般的にはカリウム、カロテン、葉酸、ビタミンCの含有量は多いですね。
残念なのはカロテン以外は生に比べて約半分に減少します。やはり、生にはかないません。
思いつき
昼はいつも何食べようかなという感じです。日清ラ王は柚子しおよりみそやしょうゆの方が好みです。今日はみそ味がピンとこず「柚子しおを食べるか」と袋から取り出しました。
ブロッコリーは始めから入れるつもり、栄養的にフィッシュソーセージも食べようとした時、ラーメンに入れてみようと思いついたんですね。もう切るのも面倒くさいので手でちぎったわけです。
塩分摂取に注意
ラーメンは店でもインスタントでもスープにこだわっていますよね。ラーメン好きはスープを余すことなく飲み干す方が多いです。
気をつけてほしいのが塩分の過剰摂取です。特に高血圧の方は要注意ですよ。麺にも塩分が含まれていますしスープを全部飲んでしまうと過剰摂取になりかねません。商品によって塩分が違いますので、必ず確認するようにしてくださいね。
まとめ
昼に作ったラーメンが美味しかったので紹介しました。日清ラ王柚子しおの袋麺+冷凍ブロッコリー+フィッシュソーセージという組み合わせ。良かったら試してくださいね。他の味もいけるかもしれません。
2020.7.6