気持ちの切り替えと色
九月に入っても暑い日が多く秋はまだ遠いようです。加えて新型コロナの収束はいつになるか解らない状況です。
今年はいつもの行楽シーズンとは様相が違い旅行を控える方が多いかもしれません。気分転換やリフレッシュしたくても違う方法が必要な気がします。
仕事で、あるいは休日に気持ちをガラリと変えたいと思った事はありませんか?そうは言っても気持ちの切り替えが苦手な方もいますよね。
苦手な方は色の効果を利用してみては如何でしょうか?今回は6例を紹介しますので参考にしてください。
やる気を出したい方
もう一つやる気が出ない、仕事の期限が迫っていてやる気を出さなければならないという方には黄色をお勧めします。
黄色の洋服やネクタイ、ハンカチ、スカーフ、アクセサリー等を身に付けてみては如何でしょうか?
バナナ、トウモロコシ、オムレツ、サツマイモ、カレー、カステラ等を食べるのが良いかもしれません。
黄色の効果
ビタミンカラーと言われ、黄色の食べ物を摂ると元気パワーが高まります。
自由な発想やひらめき、アイデアが見出される効果や頭の回転が早くなり、理解力、記憶力が良くなる効果が期待出来ます。
好印象を与えたい方
大勢が集まるパーティーや会合等で相手に好印象を与えたいと思っている方にはオレンジ色をお勧めします。
オレンジ色の洋服やネクタイ、ハンカチ、スカーフ、アクセサリー等を身に付けてみては如何でしょうか?
ウニ、サーモン、いくら、にんじん、みかん、柿等を食べるのが良いかもしれません。
オレンジ色の効果
心身のバランスを整える色だと言われています。
カジュアルな雰囲気を作るのには効果的ではないでしょうか?緊張をやわらげ、恐怖やプレッシャーによる心の不安や抑圧を取り除いたり、 心の傷を癒す効果が期待出来ます。
癒されたい方
日常から離れ、癒されたいと思っている方には緑色をお勧めします。
緑色の洋服やネクタイ、ハンカチ、スカーフ、アクセサリー等を身に付けてみては如何でしょうか?
緑の多い遊歩道を歩いたり、草木が多い公園や神社等でゆっくりするのも効果的です。
ほうれん草、ブロッコリー、枝豆、インゲン豆、ピーマン、緑茶等の飲食が良いかもしれません。
緑色の効果
緑色の中でも深い緑色は安心感や信頼、安らぎを与える色と言われています。
癒し効果の他心身のバランスを整える効果や自己治癒力を高める、緊張を緩和し、感情の興奮を穏やかにする効果が期待出来ます。
お互いのコミュニケーションや信頼関係の構築に影響する効果もあるのではないでしょうか?
落ち着きたい方
常に動き回っていたり、仕事を片っ端から片付けて少し落ち着きたいと思っている方には青色をお勧めします。
青色の洋服やネクタイ、ハンカチ、スカーフ、アクセサリー等を身に付けてみては如何でしょうか?
暑い時期はガリガリ君やブルーハワイのかき氷、青のソーダ水が良いかもしれません。
青色の効果
平和と安らぎを重んじるヒーリングカラーと言われています。
冷静に物事を考えたり、公平に判断したりする時に効果的な他、心身の興奮を鎮め、感情の起伏を抑える効果が期待出来ます。
青色を取り入れる事で相手の話しを聴き共感できる力が高まったり、集中力の継続に良い影響をもたらすのではないでしょうか?
勝負したい方
仕事で勝負を掛けたいと思っている時や勝負事に勝ちたい時は赤色をお勧めします。
赤色の洋服やネクタイ、ハンカチ、スカーフ、アクセサリー等を身に付けてみては如何でしょうか?
牛肉、まぐろ、トマト、すいか、いちご、りんご等を食べるのが良いかもしれません。
赤色の効果
生命に直結するとして認識されているのが赤色です。
寒気を感じる時や冷え性対策に赤の効果を取り入れると良いかと思います。
料理をおいしく見せる効果の他に、食欲増進の効果も期待出来ます。
赤色を身に付けて、自分自身にも相手にも効果的な使い方が出来ると、より高い影響力が期待されるのではないでしょうか?
リセットしたい方
白紙に戻すという言葉があるように、リセットしてスタートしたい時には白色をお勧めします。
白色の洋服やネクタイ、ハンカチ、スカーフ、アクセサリー等を身に付けてみては如何でしょうか?
ご飯、パン、うどん、大根、かぶ、玉ねぎ、牛乳、ヨーグルト等を食べるのが良いかもしれません。
白色の効果
リセット効果の他、清潔感や清涼感を味わう事が出来ます。
物事を軽く感じる事が出来たり気分転換も図れるかもしれません。また、爽やかな好印象を演出出来るのではないでしょうか?
美しさを際立たせる効果も期待出来ます。
まとめ
気持ちの切り替えに色の効果を利用してみては如何でしょうか?
今回は6例紹介しましたが、他にもたくさんあると思います。また、気になる色があれば検索し取り入れてみるのも良いかもしれません。
2020.9.3