カテゴリー
ブログ

毎日運動されている方はカロリー不足に注意しよう!昼食の考え方は?

Pocket
LINEで送る

運動とカロリー

東京は久しぶりに猛暑日になりました。いつも通り夕方ウォーキングに出掛ける時、高温と湿気で嫌な感じがしたんです。

ウォーキングを始めて20分が過ぎた頃、暑くて気持ち悪くなったのですが、1km先に公園があるので我慢してそのまま歩きました。

熱中症の初期症状かと思い、ベンチで麦茶を飲んだものの気持ち悪さが治まりません。以前にもこうした事があり、カロリー不足が頭をよぎりました。

ゆっくり歩きだして5分、自動販売機でビタミン入りのジュースを買って歩きながら飲みました。

運動する時はカロリーをしっかりと摂取しましょう。そうでないと体調に異変が生じてしまいます。

通常の昼食と違う場合

皆さん、昼食はしっかり摂っていますか?一般的にはおかずと合わせてご飯かパン、あるいはうどん、ラーメン、パスタ等の麺類で肉や野菜を摂っているかと思います。

簡単に済ませたい方はサツマイモやジャガイモ等のイモ類、大福やだんご等の和菓子、ショートケーキやチーズケーキといった洋菓子、バナナ等果物で代用していませんか?

これらは短時間で昼食を済ませる利点はあるものの、栄養が偏るうえカロリーにも注意する必要があります。

代用食材のカロリー

●サツマイモM×1:264kcal
●ジャガイモM×2:206kcal
●大福100g×2:484kcal
●みたらし団子2本:316kcal
●ショートケーキ:308kcal
●チーズケーキ:358kcal
●バナナM2本:154kcal

※各食材のカロリーは栄養素摂取適正値算出基準を参考

和洋菓子は食べる量でカロリーの摂取は出来ますが、糖分を考えるとお勧めしかねます。

イモ類やバナナでは完全にカロリー不足ですね。ダイエット中ならいざ知らず、これでは通常の生活をするのも難しいと思われます。

ジョギングやウォーキング

筋トレや水泳、縄跳び、自転車等は筋肉を使用します。カロリーに加えてたんぱく質の補給も行う必要があります。

有酸素運動が主な軽いジョギングやウォーキングでは、長い時間(私の場合は90分のウォーキングが日課)となれば、それなりのカロリーが消費されます。

軽い運動の最中にガス欠にならないよう、食事はしっかり摂ってくださいね。

プラスしたい食材

たんぱく質の摂取を考えると枝豆等の豆類をプラスするのが良いかもしれません。また、おやつに1本満足バー(アサヒ食品)やinバープロテイン(森永製菓)の補給もひとつの方法です。

冷凍のミックスベジタブルの利用、栄養のバランスを考えられて製品化されているシリアルの摂取も良いのではないでしょうか。

朝食と昼食のカロリー

ちなみに今日の朝食と昼食の摂取カロリーは

●朝食・・・食パン6枚切り1枚(158kcal)+卵1個(91kcal)+バター(30kcal)+牛乳120ml(80kcal)

●昼食・・・ジャガイモMとS各1個(179kcal)+たらみヨーグルトゼリー(238kcal)

合計は776kcalで、おやつのチョコレート少々を加えても800kcal強です。これでは普通の生活においてもカロリー不足、ましてウォーキングを行う身には少な過ぎました。

ウォーキング途中で気持ち悪くなったのは完全なカロリー不足だったわけです。

まとめ

イモ類やバナナはカロリーがそれほど高くありません。

昼食は出来るだけ簡単に済ませようとしている方、特に日常運動をされている方は、きちんとカロリーを考えてくださいね。

カロリー不足に陥るとガス欠で体調に異変が生じてしまいます。しっかりとカロリーを摂取しましょう。そしてバランスの良い食事を心がけてください

2020.9.4