カテゴリー
ブログ

クロスワードパズル誌で脳トレを?クイズ番組が好きな方にお勧め!

Pocket
LINEで送る

クイズ好きはクロスワード

仕事をリタイアされた方や現在無職の方は職探しをされていますか?人それぞれ置かれた環境も違いますので、一概にこうした方がいいですなんて言えませんが、仕事が出来るうちは仕事するに越したことはありませんね。金銭的にも助かります。

私みたいな年金生活者は毎日が日曜日。今日何しようかなと思っている方、特に日頃、テレビでクイズ番組をよく見ているのなら、クロスワードパズル誌をオススメします。

脳トレになるクロスワード

クロスワードパズルは脳のトレーニングになります。クロスワードの設問は政治・経済、歴史、社会、英語、観光、料理、動植物、スポーツ、ドラマ、映画、芸能、熟語、季節他様々なジャンルから出題されるため、分からない問題はスマホで調べないと解けません。

また、ど忘れや分かっているのに名前が出てこないといった事がありますので、その場合も検索が必要になってきます。終了後に調べた個所を復習すれば相当な知識が身につくのではないでしょうか。

パズル誌の種類

書店にはパズル誌のコーナーが必ずありますね。種類もクロスワード、ナンプレ(数独)、スケルトン、まちがいさがしロジック、漢字など専門パズルと一冊にこれらが混在しているものがあります。

ほとんどが月一回発行の月刊誌で、価格も500円前後です。なじみのない方は書店で確認してください。ナンプレ(数独)や漢字の専門誌は一冊に相当な時間を要するものもありますよ。

一冊のボリューム

私は一時クロスワード〇〇〇にはまりました。一冊にいろんなのものが混ざっているタイプです。今でもテレビのクイズ番組はよく見ますので、性に合っていたんでしょうね。

設問が70~80問くらいあって、10分前後で解けるクイズもあれば、半日近くかかるビッグパズルもあります。一日2時間と時間を決めてやったとしても2,3週間かかるのでそれなりのボリュームですよ。仕事をされている方は、休日や余暇の時間がないとやりきるのは難しいかもしれません。

色々な趣味

趣味には様々なものがあります。分類(自己流)すると
・見る・・・スポーツ、絵画、写真、劇、映画、テレビ
・読む・・・本、詩、俳句、川柳、短歌
・聞く・・・音楽、落語、漫才
・動く・・・ゴルフ、ジョギング、ウォーキング、ヨガ、釣
・作る・・・料理、お茶、生け花、手芸、陶磁器、盆栽、畑
・競う・・・将棋、囲碁、麻雀、ゲーム
・満たす・・・旅行(温泉含む)、食べ歩き

やはり趣味があると無いとでは大きな違いがありそうです。パズルはどこに入るのでしょうか、分かりません。趣味がパズルなんて聞いた事がありませんよね。しかしながら、書店にあれだけ置いてあるのは、相当な需要がある証拠だと思います。

まとめ

移動が解禁となり自粛する必要はなくなりました。上記の様な趣味のある方は活動再開しているものと思います。

時間に余裕があってクイズ好きな方にはクロスワードパズル誌をオススメします脳トレになりますよ。脳に良い刺激を与えて活性化させましょう。

2020.6.22