カテゴリー
ブログ

旅や出張に出掛けた時に悩む土産物、大都市で迷ったらコレを買え!

Pocket
LINEで送る

気になるお土産

東京は雨が降り続いています。台風の直撃は免れましたが、回復には時間が掛かるようです。

この天気で旅行の計画を中止した方がいらっしゃるかもしれません。旅行といえばお土産がつきもの、仕事の出張でも会社へのお土産は気になりますね。

「あ~めんどくさい」と思っている方は数多くいるのではないでしょうか?

今回は支店等が多い大きな都市でのお土産に焦点を絞り、紹介します。大都市は観光客も多く、旅行のハブとしても立ち寄る事が多いので、参考にして頂ければ幸いです。

大きな都市でのおススメ

ここでのお土産は雑貨や飲み物等でなく、菓子類になります。値段も3,000円以下で手軽に買えるものとしました。

よく行かれる都市で同じ土産を買って帰ったとしても、納得して貰える品かと思います。(画像は添付していません)

1.札幌

一番有名なのは「白い恋人」/石屋製菓でしょうか?

おススメ

●「北海道ミルククッキー 札幌農学校」/ きのとや

新鮮なミルクをたっぷりと使った贅沢な配合。北海道産の小麦とバターを使用。軽い食感と口どけの良さ、ミルクの豊かな風味が広がります。素材本来の味を引き出すよう、丁寧に焼き上げています。

2.仙台

一番有名なのは「萩の月」/菓匠三全でしょうか?

おススメ

●「白松がモナカ小型」胡麻/白松がモナカ本舗

胡麻の香りと風味をそのままに、きめ細かく舌触りのいい胡麻餡で誂えた自慢のモナカです。日持ちは到着から10〜14日と長くありませんので、ご注意ください。

3.東京

一番有名なのは「見ぃつけたっ」/東京ばな奈でしょうか?

おススメ

● 「東京レンガぱん」/東京あんぱん豆一豆

看板商品の東京駅の赤レンガをモチーフにした、店一番人気の「東京レンガぱん」は小豆入りの生地の中に赤練り餡と白餡入りのオリジナルクリームの2層構造の珍しいあんぱんです。東京駅の文字入り。

4.横浜

一番有名なのは「横濱ハーバー」/ありあけでしょうか?

おススメ

●「横濱ミルフィユ 」/ フランセ

香り高い紅茶クリームをサクサクのパイでサンドしミルクチョコレートで包み込んだ「紅茶」と爽やかでやさしい甘さのピーチティーのクリームをパイでサンドし、レモン風味のホワイトチョコレートでコーティングした「ピーチティー」。

5.名古屋

一番有名なのは「ういろ」/青柳総本家でしょうか?

おススメ

●「ゆかり<黄金缶>」/ 坂角総本舗

江戸時代に由来する伝統の技で、新鮮な海老の身を丹念に焼き上げた深く香ばしい味わいのえびせんべい。装い華やかに仕立てた名古屋限定商品です。

6.京都

一番有名なのは「八ツ橋」/井筒八ッ橋本舗他でしょうか?

おススメ

●「柚餅」/鶴屋吉信

柚は香りの高い実を厳選しています。生地にはモチモチのやわらかな求肥、そこに和三盆をまぶしました。和三盆は口の中ですっと溶けるきめ細かさと、上品な甘みが特徴。「柚の香味」と「和三盆の甘味」が重なり豊かで奥深い味です。

7.大阪

一番有名なのは「堂島ロール」/モンシェールでしょうか?

おススメ

●「月化粧」/青木松風庵

北海道産いんげん豆「大手亡」と「白金時」をオリジナルブレンドした白餡の中に、ミルクの風味豊かな練乳と北海道産バターをたっぷり入れて炊き上げた自家製餡を包み、しっとり焼き上げたみるく饅頭です。

8.神戸

一番有名なのは「ゴーフル」/神戸風月堂でしょうか?

おススメ

●「ラスク~魔女の魔法箱~」/神戸モリーママ

神戸のおいしい天然水を使用し、伝承の技で小麦の旨味を最大限活かした絶妙な食感の神戸らしいラスク。箱を開けると「あなたを幸せにする甘い魔法」をかけた魔女の熱いハート(モリーママピンク)がいっぱいのパッケージ。

9.広島

一番有名なのは「もみじ饅頭」/にしき堂他でしょうか?

おススメ

●「桐葉菓」/やまだ屋

「もみじ饅頭」でも有名なやまだ屋の商品。もち粉の生地で外側を包み込んでもちもちっとした食感に焼き上げました。自家製こし餡と粒餡の合せ餡は小豆の風味を最大限に生かしています。

10.福岡

一番有名なのは「ひよこ」/ひよ子本舗吉野堂でしょうか?

おススメ

●「通りもん」/明月堂

福岡・博多のお土産として人気の博多西洋和菓子。柔らかい白あんが舌の上でとろける博多名物の傑作まんじゅうです。モンドセレクションの金賞を20年連続で受賞しています。

過去の経験

駅ナカの売店でお土産を探していると、目移りして迷ったりしませんか?

何度も訪れている所では、いくつかの土産を買ったことがあり、今度は何にしようかと悩んだりする事もありますよね。

そうしているうちに電車の時間が迫ってきて、結局一番ポピュラーや物を買うといった経験も少なくありません。

出張時の土産には結構気を遣っていたような気がします。

まとめ

今回は、大きな都市で買いたいおススメのお土産を紹介しました。時間が無かったり、迷った時は参考にしてください

お土産を持って帰った時に喜んでほしいですものね。

2020.10.10