合うタイプを選ぶ
今の時期は百日紅の花が散乱し掃除が大変です。基本的にはウォーキング前に掃除をしますが、家の前の道路に大量の花が落ちているため時間が掛かるんです。
生け垣の前の掃除では蚊が多く、気がつくと数か所刺されて入る事がよくありますので、最近では虫よけスプレーが必須アイテムとなりました。
ウォーキング後、皮膚が赤くただれた状態になっている事が数回続き、汗が原因なのかスプレーによるものなのか判りません。
皆さん、虫よけスプレーは自分や家族に合ったタイプを選んでくださいね。
虫よけスプレーのタイプ
虫よけスプレーには3つのタイプがあります。タイプ別にポイントをお伝えしますので参考にしてください。
成分は3種類
成分はディート、イカリジン、天然ハーブ等の3種類です。
1.ディート(12%未満、30%)
対象:蚊、ブヨ、サシバエ、アブ、トコジラミ。30%は更にツツガムシを追加。
持続時間:12%未満は1~3時間、30%は約6時間
使用制限:子供は12%未満のみ使用可。6か月未満の乳児は使用不可、6か月~2歳未満は1日1回、2歳~12歳未満は1日3回まで。
※使用によりプラスチック、化学繊維、皮革を傷める可能性があります。
2.イカリジン(5%、15%)
対象:蚊、ブヨ、アブ、マダニ
持続時間:5%は約6時間、15%は6~8時間
使用制限:なし(子供にも使用可)
※皮膚への刺激はディートより弱く、ニオイは少ないのが特徴です。また、合成樹脂への影響もほとんどありません。
※子供や皮膚の弱い方におススメです。
3.天然ハーブなどその他
ハーブは「レモンユーカリ」「ハッカ油」他色々あります。
対象:限定されていません。
持続時間:1時間程度が多いようです。
使用制限:制限はありません。但し、成分によりアレルギー症状が現れる事があります。特に子供への使用は十分な注意が必要と思われます。
※ディート、イカリジンに比べ効果が弱く、香りが苦手な方には不向きです。
スプレータイプは2種類
スプレータイプはミストかエアゾールのどちらかです。
1.ミストタイプ
吹き付けるタイプで、塗りやすく持ち運びが便利。天然ハーブなどはこのタイプです。
2.エアゾールタイプ
広範囲に一気に塗る事が出来、使用感はサラサラしていますので、汗をかく時期に向いています。
火気や高温は厳禁で飛行機持ち込みも不可となっています。
スプレーの使用方法
露出部位は万遍無く塗りましょう。身に付けているシャツやズボンに使用する時は外側に使用してください。
小さな子供には大人が手のひらで薄く伸ばして塗ってください。
日焼け止めとの併用時は、先に日焼け止めを塗り、よく乾いた後スプレーを塗りましょう。
アレルギー等炎症が起きた時
炎症の部位を冷やし、すぐにスプレー部分は洗い流してください。気になるようであれば皮膚科の専門医を受診しましょう。
皮膚科であればアレルギーテストも可能かと思います。
注意点
●使い方、注意事項をよく読みましょう
●傷や炎症がある皮膚には使用しないでください。
●顔には直接スプレーしてはいけません。手のひらにスプレーして塗りましょう。目や口にも使用しないでください。
●使用後は手を洗い、屋内に戻ったらスプレーした部位や衣服をよく洗いましょう。
●除草などの長時間作業やキャンプ、アウトドア、渓流釣りでは出来るだけ長袖、長ズボンをお勧めします。
タイプ別の主な製品
1.ディート
●スキンベープミスト(フマキラー)
有効成分はディート10%でミストタイプ。容量は200ml。
蚊からマダニまで、幅広い害虫に効くスプレー。爽やかなシトラスマリンの香りで、お肌にしっとりなじみやすい、ヒアルロン酸Na配合のウォータータイプです。
●サラテクト フレッシュミスト(アース製薬)
有効成分はディート10%でミストタイプ。容量は60ml。
お肌にやさしい4種のうるおい成分配合(ヒアルロン酸Na・ビタミンC・加水分解コラーゲン・セラミド)の商品。マリンの香りでベタつきにくくさっぱりしたタイプ。携帯に便利です。
2.イカリジン
●天使のスキンベープミスト プレミアム(フマキラー)
有効成分はイカリジン15%でミストタイプ。容量は200ml。
6~8時間効果が持続するため、何度も塗りなおす必要はありません。赤ちゃんの使用制限がなく、お肌にやさしいヒアルロン酸も配合されています。ベビーソープの香り。
●スキンバルサン ガードミストウォーター(レック)
有効成分はイカリジン15%でミストタイプ。容量は220ml。
やさしい石けんの香り。6~8時間効果が持続するので、長時間のお出掛けにも便利です。トレハロースとメントールも配合されていて、お肌にやさしくスッキリとした使い心地です。
もちろん、赤ちゃんにも使えます。
3.天然ハーブ
●アウトドアボディスプレー(たかくら新産業)
有効成分はシトロネラ・ペパーミント・ティーツリー・ニアウリなどです。容量は50ml。
夏のアウトドアのお供にぴったりです。
虫への忌避効果が高いシトロネラを中心に、ペパーミントやラベンダーを配合し、虫除け効果だけでなく、香りの良さにもこだわっています。
まとめ
これから行楽シーズンを迎え、ますます虫よけスプレーが活躍する季節です。
今回は虫よけスプレーについて紹介しましたが、自分や家族に合ったタイプを使用しましょう。少しでも参考になれば幸いです。
2020.9.8