ご挨拶
今日からブログを始めましたbabuuと申します。よろしくお願い致します。
定年退職後しばらくの間、元の会社とは違う会社で働いておりましたが、現在は退職し自由な時間を過ごしております。何か残せたらとの思いでペンを執ることになりました。皆さんの日々の生活に少しでもお役に立ちたいと思います。私が経験した事や有益な情報を発信させて頂きます。
節度を持って
緊急事態宣言が発出されて1か月近く経ちました。GW期間中皆さんはどう考え、どう行動するのでしょうか?我々全員が節度ある行動をしようではありませんか!
行動は慎重に
とにかく今やるべき事は、3密(密閉、密集、密接)を避け、手洗い・うがい・マスク着用を徹底するしかないと思っています。ステイホームを基本に外出時は人の少ない場所、時間帯を考慮して慎重に行動しましょう。
報道にウンザリ?
まあ、とにかく、テレビを点ければ、ニュース・報道番組・ワイドショーなどでコロナ、コロナ、コロナばかり。それも感染者数、死亡者数の事実に加え、検査が・・学校が・・若者が・・対策が・・経済が・・など様々な意見が飛び交っています。
特に専門的知識が必要な医療や薬・ワクチンに関してもそうです。これで良いのでしょうか?ウンザリしているのは私だけでしょうか?
情報のインプットについて
SNSが浸透してきた昨今はデマも多く拡散され、その伝達スピードも速くなっています。皆さん、情報のインプットはどうしていますか?私は最近、テレビの新型コロナに関する番組を避けるようになってきました。インターネットでもサラッと目を通すくらいにしています。情報が多すぎるし、その情報が正しいのかどうかもわかりません。また、情報のインプットにより気分が滅入ってしまう事もあります。
いやだったら逃避
これってどこかで経験したような感覚、そう東日本大震災後に感じた事と同じです。逃避する必要があるのではないかと思っています。
カラオケとマスク着用
世界において、マスク着用が再認識されています。そういえば、1月まではカラオケボックスに月2回程度行って、大体、2時間一人カラオケをしていました。マイクにツバが凄く飛びますので紙ナプキンでよく拭いていた事を思い出します。テーブルにも相当飛んでいたでしょうね。複数人でのカラオケで自分が陽性だったらと思うとぞっとします。
まとめ
感染者数はピークを過ぎたように感じます。しかしながら急速に減少していませんし、緊急事態宣言は5月31日まで延長するようです。我々がやるべき事は、ステイホームを基本に、3密(密閉、密集、密接)を避け、手洗い・うがい・マスク着用を徹底、継続するしかありません。節度ある行動を心がけましょう!
2020.5.3