カラオケボックスは二人までに
6月下旬に北海道小樽市の昼カラオケで新型コロナの集団感染が発生しました。
提案します。カラオケは一人か二人で楽しんでください。カラオケボックスであれば大人数で店に入っても、部屋の予約を2名ずつにすれば良いのです。このような形はたぶん二次会として入店した場合になりますね。
私のお勧めは一人カラオケですが、一人はイヤだという方は友達、恋人、兄弟、姉妹、夫婦などペアで利用する事を考えてみては如何でしょうか?
二人までのメリット
皆さん、カラオケボックスの利用時間はどのくらいですか?2時間から3時間、短いと90分くらいが多いのではないですか?自分の場合は一人カラオケだと長くて3時間が限度です。体が持ちません。
カラオケボックスの多くは、フリータイムを設けていますよね。料金は1,000円前後が多いです。二人で入店しフリータイムを選択すれば、休みながら十分歌うことが出来るうえに安いですよ。だから二人でのカラオケはお勧めなんです。
感染リスクの違い
6月8日のブログに記載しましたが、カラオケは大きな声を発するためツバが凄く飛びます。人数が多くなればなるほど感染リスクが高まります。
一人であれば極めてリスクは低いです。ではなぜ二人までかというと、カラオケボックスの部屋には、通常マイク2本とリモコン2台が置いてあるのが一般的です。二人であればマイクとリモコンが自分専用になるので接触は防げます。座る場所の間隔を開けさえすれば飛沫も防ぐ事が出来るのです。
大声を出すシチュエーションは危険
昼カラオケは盲点だったという報道がありました。私からすればおかしな話で、昼カラオケ自体を知らなかったのではないかと思います。平日の客は高齢者ばかりで、憩いの場になっていたのではないでしょうか。
名前は聞いていても一般人はほとんど行かないでしょうね。ただ、昼でも夜でもカラオケは大きな声を出すのでリスクがあるんです。また、結構な騒音となりますので、扉を開けにくいのも問題です。
経験があった昼カラオケ
私は昼カラオケに行った事がありますよ。もう10年以上前かもしれません。ひょんなことから機会があり、日曜日わざわざ電車に乗って行きました。定期券が使える場所でしたから交通費は掛からなかったです。
確か1,000円か1,500円のドリンク付き歌い放題です。フロアーが広い店で2メートル間隔で座り、歌の順番は左回りと決まっていました。10人前後の客がいましたので順番がなかなか回ってこなかったです。ドリンクは主にコーヒー、紅茶、ジュース。日曜日といえども客は中高年が中心でしたね。
まとめ
これからのカラオケは一人か二人で楽しむ事を提案します。カラオケのシステムと感染リスクを考えると、ベストな選択かと思いますが、皆さん如何でしょうか?大声で歌うのは健康のために良い事なので、ぜひ、検討してみてください。
2020.7.5