外出時の必需品
毎日同じような天気が続き、梅雨明けは8月になるかもしれませんね。夕方はよほどの悪天候でない限り、ウォーキングに出掛けています。
雨がいつ降るかわかりませんので、傘を持ちますが、6月末くらいからはトートバッグが加わりました。
7月からレジ袋が有料化になって、買い物をする時に料金が加算されるようになりましたよね。
無駄な出費を避けるため、買い物する時だけでなく外出時にはトートバッグを持って行くようにしたんです。外出時の必需品ですね。
メリット
手で持っても、肩から下げても軽いので持ち運びには便利。また、折り畳めば小さくなりますので、ポーチやバッグに入れられます。普通のサイズでも結構な量が入りますね。
傘を差していても、肩から下げられるので片手が使えます。
白い布地でなければ汚れはそれほど気になりません。紐の部分に汗が染みこんだり、汚した場合は洗濯機で洗う事も出来ます。
男性は一般的に、ズボンのポケットに財布や小銭入れ、カードケースを入れています。これらはすべてトートバッグに入れても支障ありませんし、逆に安全ではないでしょうか?
ウオーキング時のドリンクもレジ袋かビニール袋に入れればトートバッグは濡れずに持ち運べますよ。
注意点
容量が結構あるといっても、たくさんの買い物をする時は、複数用意しなければなりません。もちろん、主婦はいくつも持っていますが、独身男性は揃えておきたいですね。
冷凍品や冷蔵品を入れるのであれば、レジ袋やビニール袋を用意する必要があります。時間が経てば経つほど内側が濡れてしまいます。
風が強い雨天時は、傘を差していても布地だと濡れる可能性があります。ビニール製のトートバッグがあると便利かもしれません。
コンビニやドラッグストア
先日、コンビニでちょっとした買い物をしました。また、ドラッグストアでも必要な物を買いました。店員からレジ袋は有料になりますとの声が、トートバッグを見せました。
女性は手提げ袋やトートバッグを持っているのに対し、男性陣は何も持たずに、レジ袋を有料で支払っていた方が多かったように思います。
単身赴任時の買い物
単身赴任時は週末まとめて買い物をしました。今思えば、大きなトートバッグが必要でしたね。ビニール製の旅行バッグを持って買い物に出掛けていたんです。二つ用意した時も多かったですよ。
赴任地は結構雪が降る所で、しかも車を持っていなかったため、苦労しました。大きな荷物を両肩から下げ、アパートに戻るとびっしょり汗をかいていた記憶があります。
スーパーではレジ袋有料化どころか無かったんです。コンビニや百均はレジ袋があったため、当時、トートバッグを用意する事を思いつきませんでした。
まとめ
このところ、トートバッグを持って外出するようになりました。傘を差していても肩から下げる事により、片手は空きますので安全が保てます。
男性もトートバッグを持って出かけるようにしたら如何でしょうか?持ってみると便利さやメリットに気がつくはずです。持つ癖がつけば忘れないようになりますよ。
2020.7.27