カテゴリー
ブログ

ウォーキングをやめていつもと違う道を散歩してみた!気分転換になる!

Pocket
LINEで送る

ルート変更での散歩

夕方から夜にかけて雷雨の予報が出ていたこともあり、通常より1時間程早く家を出発、いつもと違う道を歩いてみました。今日は新たなルートという事で、ウォーキングでなく散歩です。

家並みや景色を見ながら、方角を間違わないようにのんびりと歩きましたね。たまにはルートを変えてみるのも気分転換になり良いものです。

急な方向転換

実はテレビを点けていたものの、うつらうつらの状態だったんですよ。事前に天気を確認していたため、出発が遅くなるとヤバいと思い、起き上がったのですが、だるさを感じていました。だから足がスイスイと運べなかったのですね。

少し歩いた時点で新たなルートを開拓したくなり、急な方向転換となりました。

新たな発見への欲求

ウォーキングのルートは、家を起点に東西は30分程度、南北は20分程度の範囲内です。地図でいえば楕円より長方形に近い形になります。10ルートはあるでしょうか。

仕事をリタイアして2年と10か月、大雨、降雪時を除いて年間340日程度は歩いているわけですから、さすがに飽きてきますよね。通常のルートも四季折々の花や、散歩の犬との出会いなど、結構変化を楽しんでいるのですが、時には新たな発見をしたくなりますね。

新発見

今日歩いた場所はほとんどが住宅街でした。その中にも公園があったり、高校(名前は知っていた)があったりなど新発見もありましたよ。駅に続く道には入ってみたくなるようなお店などもありました。

ウォーキングであっても財布は持って出かけますので、飲食店に入る事も可能なんですけれど、新型コロナの感染リスクと30分歩いて帰る事を考えると、近い将来も無理かもしれませんね。

ルートの工夫

会社勤めの頃、平日はウォーキング時間が限られていたため休日に歩数を稼ぐ方法を考えていました。家から遠くまで歩いたり、電車を利用して少し離れた場所に行き、そこから家に歩いて帰るとか工夫はしていたんです。

山手線に沿って歩いた事もありました。新発見も多く面白かったですね。山手線沿いを一回で半周した事もあります。

東京の坂

山手線沿いも上野⇔品川間は平坦ですが、その他は結構起伏があります。また、山手線内は急坂も多いです。

そういえば通常のウォーキングのルートも坂が至る所にあります。東京も下町以外は武蔵野台地ですから、坂が多いのは当たり前かもしれません。坂も急坂でなければ楽しいですよ。今日は緩やかな坂を下ると、知っている通りに出ましたので、少しホッとしましたね。

まとめ

ウォーキングのルートは、数多くあっても毎日だとやはり飽きてきます。たまには違った場所をゆっくりと歩き新しい発見をするのも良いと思います。ウォーキングされている方にお勧めします。気分転換できますよ

2020.6.6