カテゴリー
ブログ

頭痛が久しぶりに起こったその原因は?頭痛について調べてみた!

Pocket
LINEで送る

頭痛の原因

昨日、ブログで気になる事があって修正していたら、就寝が午前二時になってしまいました。

朝起きられないと思ったのですが、逆に早く目が覚めてしまったんです。さすがに午後三時過ぎから眠くなり、ソファーで昼寝をしましたね。

夕方、日課のウォーキングがあるのに、起きると片頭痛です。寝不足が原因変な姿勢での昼寝が悪かったのかどちらか分かりません。

原因が分からないのはモヤモヤしませんか?そこで頭痛について調べてみました。

頭痛の種類

頭痛には一次性頭痛と二次性頭痛があり、一次性頭痛は慢性頭痛です。二次性頭痛は病気の症状として起こるものです。

一次性頭痛

1.片頭痛

原因・・・女性ホルモン、寝すぎ、寝不足、気圧、空腹、二日酔い、ストレス、疲れ、目の疲れ

症状・・・ズキンズキンとこめかみ、目の周り、首の後ろが痛む

対処法・・・体を動かすと悪化するので安静にする。鎮痛剤

2.群発頭痛

原因・・・特定されていない。体内時計が関係していると言われている

症状・・・片目の奥と首筋に差し込むような激しい痛み。ほぼ毎日決まった時間に数十分から数時間激痛が続く。年1~2回発生

対処法・・・鎮痛剤の注射

3.緊張性頭痛

原因・・・同一姿勢(パソコン、事務)を長時間続ける、不安、ストレス

症状・・・首~後頭部、こめかみが締め付けられるように痛む。肩こり、眼精疲労、夕方に多い。

対処法・・・適度な運動、マッサージ、音楽等でリラックス鎮痛剤

二次性頭痛

原因として脳出血、脳腫瘍、脳血管疾患、神経疾患が考えられます。
●いつもと違う
●初めて感じる
●頻度と重症度が悪化
などあれば専門医を受診するようお願いします。

肩こりと頭痛の関係

肩こりから来る頭痛は激痛ではありませんが不快ですよね。上記分類だと緊張性頭痛に入り、慢性的に起こります。

血流が悪い状態になっていますので、休憩したりストレッチなどの軽い運動をしたりして改善しましょう。

肩こりにはマッサージが効果的ですが、自己流は見当はずれの場合もありますので、プロに任せた方が良いかと思います。

ゴルフで起こった頭痛

五十歳手前までは定期的にゴルフをしていました。ほとんどは会社関係での付き合いゴルフ。よく頭痛になりました。

ラウンドが終わり風呂に入った後、必ずといって良いほど頭痛が起こったんですよ。芝やラフに使用している薬剤の影響か風呂に入った事での血管拡張の為なのか分かりませんでした。

降圧剤を服用する前までよくラウンドしましたので、高血圧が関係していたかもしれません。

だんだんとラウンドの回数も減り、頭痛の事を考えると友人や先輩とゴルフに行かなくなりました。今はゴルフをやっていません。

まとめ

頭痛の種類とその原因は色々とあるようです。絶対に避けたいのは二次性頭痛の原因となる疾患です。専門医の受診が必要です。

今回の調査で分かった事は、防げる頭痛防ぎにくい頭痛がある事。防げる頭痛は起きる前に対処した方が良さそうですね。

頭痛持ちの方は日頃から体の状態を把握するよう心がけてくださいね。

2020.8.1